2015年02月

2015年02月27日

熊野古道伊勢路・八鬼山越え

24日(火)、今日は「西国第一の難所」とも言われていた「八鬼山越え」をして福井
へ帰ります。車を民宿の駐車場に置かせて貰い、おまけに三木里駅まで車で送って頂
きました。駅に車を置くと、ずっと歩いて来て最後の駅までが登り坂となっているの
で辛いからと云うことでした。助かります。

 この辺りは無人駅で、走り出すと車掌が切符を売りに来ました。大曾根浦駅下車で
まずは登り口まで道標に従って30分ばかり歩きます。
イメージ 1
八鬼山越えの登り口。歩きだして間もなく、行き倒れ巡礼供養碑があります。
イメージ 5
イメージ 6

 登り口から石畳道が続きますが、暫く登ると施工当時の面影を残す石畳道があり
道幅も1.8m(1間・6尺)で、これが当時の基本だったらしい。
イメージ 2
一番下の横長の石は踏むと小さな音がするので昔からゴットン石と呼ばれたとか。
やがてヒノキの大木がある篭立て場に着くが、そこには石仏の町石が置かれている。
イメージ 3
イメージ 4

 林道を越えて進むと、登りが急になって来るが、七曲と云うとりわけ急な登りが
ある。280m 約15分とあります。そこを登った処にベンチがあり、休んでいたら、
おっさんを先頭に元気そうなおばさん4人が登って行きました。山慣れしている様
でした。
 八鬼山桜茶屋一里塚を過ぎて登ると、すごく大きな岩がゴロゴロしている処を通過
します。大きな岩はここだけではありませんで、石には不自由しません。石畳道が多いのも頷けます。
イメージ 7
蓮華石と烏帽子石。蓮華石は八鬼山道の”道しるべ”になった「しるべ石」で、この
付近の地名にもなったそうだ。
 九木峠の道標
イメージ 14
イメージ 15

 九木峠を過ぎると八鬼山荒神堂、荒神茶屋跡に出る。さらに石畳の階段を登るが、
先程のグループが降りて来た。ピストンなのだ。おっさんが「頂上はもうすぐだよ」
と声を掛けて通り過ぎた。今日出会ったのはこの方達だけだった。

 そして八鬼山峠(三木峠とも)標高627mへ到着。峠の茶屋跡でカップ蕎麦などを
食べ、コーヒーを飲んでゆっくりする。
イメージ 8
右手が山頂、ここからの下山道は江戸道と明治道があるが、明治道は未整備なので
江戸道を行く様にとあったので、山頂横を江戸道へ。

イメージ 9
一気に下る感じでどんどん下ると、やがて平坦な処に出る。そこが十五郎茶屋跡で
あづまやがあります。
イメージ 10
 ここからも急坂で、明治道と合流すると道は緩やかになります。
イメージ 13
三木里側の登り口です。

 名柄一里塚を通り石積みの道を進みます。
イメージ 11

イメージ 12

JRの踏切を越えると三木里海岸が目の前です。
民宿の駐車場へ寄り帰路へつきました。今日は約12kmの道のりでした。

八鬼山峠付近でGPSロガーの電池が切れてしまい、予備の電池を
忘れたので、軌跡は峠付近で終わりです。
イメージ 16




ayupon39 at 11:50|PermalinkComments(0)山や峠 

2015年02月26日

熊野古道伊勢路・始神峠&馬越峠

23日(月)は、民宿を出て始神峠の江戸道登り口の公園駐車場に車を置き  江戸道
で始神峠へ、峠から明治道を使って引き返す。車で尾鷲へ向かい三重県尾鷲庁舎駐車
場へ車を置かせて貰う。すぐ横がバス停で、紀伊長島駅行きのバスで、馬越峠登り口
のある鷲毛バス停へ。峠を越えて県庁舎へ車をとりに行く。

 始神さくら広場の駐車場から奥へ行く道を見ると登り口の標識が見える。道は発電
所の前を通り緩やかに登る。しかし、くねくねと掘れた沢が荒々しい。でも間もなく
峠に到着です。標高は147mしかありませんが眺めはいいです。
イメージ 2

イメージ 1

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
下りは穏やかな雰囲気の明治道を歩きました。
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

 下りの明治道は、荷車を通す様に造られたので、広くゆったりとして気持ち好く歩
けました。一カ所で細かい岩屑が山肌を覆っている珍しい光景が見られました。


 馬越峠の登り口は鷲毛バス停の処で、案内図を見ていたら何と例の三人家族が道路
を歩いて来られました。今日ここを歩くとは聞いていましたが、ずいぶんと遅い行動
です。時間的には問題はないのですが。  先に登られて行かれました。
イメージ 10

イメージ 12

イメージ 11
夜泣き地蔵
                                石橋
イメージ 13

イメージ 14
だいぶ上の方へ登って来ました。峠はもうすぐです。

 この峠道は、ずっと石畳道です。それでほとんどが世界遺産指定部分のようです。
人気の峠道だそうです。峠から尾鷲の街を見下ろします。
イメージ 16

 馬越峠の標高は325mですが、峠から30分位で522mの天狗倉山に登れるそうです
が、我々は気が進みませんでした。今日も峠でラーメンにお餅を入れて食べまして、
駄菓子でコーヒーを飲みました。
イメージ 15

 峠の平地はその昔 茶屋があった処で、茶屋の主・世古平兵衛さんの子孫にあたる
世古さんが天狗倉山から降りて来られたのです。そこで岩船地蔵尊の謂れなどをお聞きしたのです。世古平兵衛さんは相撲取りで全国を巡業していたので、その縁で岩船
地蔵尊を栃木から運んで来て、ここへ祀ったとのこと。その頃、ここはオオカミや熊
に子供が危害を受けることが多かったためだそうです。

 雨の日の石畳道で滑らない歩き方も教えて貰いまして、我々は尾鷲の街に向け下りました。
イメージ 17


イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21
街へ出ました。ここからは熊野街道は街並みの中です。真ん中の石の標柱に「左くまの道」とあります。すぐ左の北川橋を渡ります。

 県庁舎で車を取って、明日歩く大曾根浦駅から八鬼山越えコースの登り口までの道
を確かめました。そして三木里海岸近くの民宿へ向かいました。

イメージ 22

イメージ 23




ayupon39 at 17:25|PermalinkComments(0)山や峠 

2015年02月25日

熊野古道伊勢路・荷坂峠&ツヅラト峠

 22日(日)、紀伊長島の国道42号線沿いの道の駅マンボウに車を置いて、江戸時代初期以降に正式ルートになった荷坂峠コースを歩き、かって伊勢の国と紀伊の国
との国境だったツヅラト峠コースを回り、道の駅マンボウに戻ります。

 本来の参詣道を少しはしょりますが、それでもだいぶ舗装道路等を歩くので 一周
21kmを歩きました。天候が気になった一日でしたが、終わり頃に霧雨程度で濡れる
こともなく歩くことが出来ました。
イメージ 1
道の駅マンボウで出発の準備。
イメージ 2
舗装された道から石垣の道へ。
イメージ 3
やがて登道です。少し急で荒れ気味の江戸道を登ります。明治道は緩く斜面を巻いて登り、何度か江戸道と交差します。
イメージ 4

イメージ 7

イメージ 8

広い林道の様な処へ出た処が峠でした。石仏が置かれていたと云う跡や茶屋跡がありました。峠に地蔵が無いのは寂しいですが 現在は下の集落内に祀られてありました。
イメージ 5

イメージ 6

峠からは数百mで国道を横切り、間もなく沢沿いへ入った処に、旅で行き倒れた方々
のお墓がありました。それから国道沿いに歩き、集落があって梅が谷駅へ辿り着きました。


 ツヅラト峠へは、梅が谷駅からと簡単に考えていましたが迷いました。駅からも
だいぶ長い距離を舗装道路を歩くのでした。途中 小公園と云う処のあづまやで休憩
している我々の様な夫婦と大きな娘さんの三人連れがいまして、以後何回も顔を合わせることになりました。

 少し舗装道路を歩いてから、林道や山道、また林道と標識に従って歩くと、やっと
世界遺産指定部分の峠道入口になります。
イメージ 9

イメージ 10
 
イメージ 11

 山道は短くて、やがて海や街が見下ろせるツヅラト峠に着きました。標高357m
イメージ 13

 ここでバーナーを使ってラーメンへ餅を入れて食べたり、コーヒーを飲んだりしてゆっくりとしました。先程の三人連れは先に降りて行かれました。
イメージ 12

 ツヅラトは九十九折りと云う意味で、ここから九十九折りの下り道となります。
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17
石畳道が続きます。
イメージ 18

イメージ 19
左は石道標、ここから平坦な道で花広場へと続き、やがて集落となる。その後も
広い道路に沿って道の駅マンボウまでがだいぶあった。

 やっと国道42号の交差点に来たら、先程の三人連れがいて、マンボウへ行こうとして駅へ行ってしまい戻って来たのだと云う。そこでマンボウへの方角をお伝えして、我々は駅経由でマンボウへ向かったのでした。

 我々は少し近道をしましたが、元々の街道は花広場辺りで現在の国道422号線に入り、暫く進んでから島峠を越えて、国道42号線で荷坂峠からの道と合流します。その合流点(踏切脇)にある加田石仏道標が下の写真です。
イメージ 20

 この日は21Km程歩きましたが、世界遺産に指定された部分は合わせて1時間10分
位は歩いたでしょうか。国道や立派な県道脇をあるくのは速く歩けはしますが、終わり頃には疲れました。早く民宿で風呂へ入って一杯やりたくて歩きましたね。

イメージ 21



























ayupon39 at 22:52|PermalinkComments(0)山や峠 

まずは伊勢神宮へ

熊野古道伊勢路を少し歩く旅に出ました。まずは初めての伊勢神宮です。特別深い
興味がある訳ではありませんが、ここは話のタネに一度は観ておくべき処ではと思いましたので。

 21日の土曜日で、一の付く日は行事もあるとかで、いつもより参詣者が多いらしい
です。好い天気となりまして、外宮・内宮と回りました。外宮は正殿は鳥居の外から
しか写真撮影出来ませんし、内宮は鳥居への石段の下からしか撮影出来ないのです。
イメージ 1
外宮正殿、背広ネクタイ姿の人の列が続きます。一般人は鳥居をくぐった処でお終いです。

 内宮は河原の広い駐車場に車を置いて、おはらい町通りを歩いて向かいます。途中
お店が賑やかで、試食をさせてくれる処が賑わっています。我々も試食のみでした。
イメージ 4

イメージ 2
このお店は試食の方々が多かったですね。

イメージ 3
ここではサンマの丸干しやカレイの干物を試食しました。写真はありませんが、お菓子やさんのどら焼きの試食は大きくて美味しかったです。
イメージ 5
おかげ横丁入口です。入って行くとフードコーナーと云う感じで賑わってました。

 宇治橋を渡ると何処までも続く様な行列です。道が狭くなると混雑してきます。 
イメージ 6

五十鈴川で手を洗う処でしょうか。ちょっと洗いにくそうでしたが。
イメージ 7

イメージ 8
内宮正殿はこの石段の下からしか写真撮影は出来ません。デカイお賽銭を投げ込む箱には万札もあったそうです。

 こちらは試食をいっぱい食べて昼食抜きと云うことになりそうです。車の中でパン等を食べた様な。で、時間に余裕があったので二見浦へ寄って夫婦岩を観たのです。
イメージ 9

そして翌日22日(日)の荷坂峠・ツヅラト峠を歩くにあたり車を置く、道の駅マンボウを見てから、予約してあった民宿へ向かいました。
イメージ 10
道の駅マンボウ この街はやたらマンボウが目に付きます。マスコットみたいで
マンボウで町おこしなのでしょうか。民宿ではマンボウのしゃぶしゃぶが出ました。
 


ayupon39 at 16:03|PermalinkComments(0)山や峠 

2015年02月19日

民宿を予約する

このところ天候不順で家にとぐろを巻いているので、ブログに書くこともないの
です。でも来週の後半には多少はアップすることも出て来ると思います。

 お伊勢参りに出掛けますので。一泊位は車中泊でと考えていましたが、車の中では
なかなか良い眠りを得ることが出来ません。もう歳ですから無理はしないと言うこと
で、すべて民宿に泊まることにして、民宿を調べまくって予約をいれました。

 民宿へ行くために地図を印刷したり、車を置いて歩いて、電車で戻るので電車の
時刻表を調べたりもしました。外では iPad があっても無線LANが繋がらないと、な
かなか有効に使えませんしね。

 心配なのは、この先あまり天気が良くないのではと思われることです。


ayupon39 at 22:04|PermalinkComments(0)日常生活 

2015年02月16日

快晴なのにe-tax

快晴の一日となりました。前日に雪山に誘われたのですが、どうも登り始めたら
すぐに脚が前に出なくなる様な気がして 遠慮させて貰いました。健康の森の展望台
に登るのにも息切れするのですから、雪の百名山は どうみてもちと無理ですね。

 それで家で午前中は、年金受給者なので確定申告をe-taxで行いました。もう2年
続けてしているのですが、入力の案内画面が変わったのか、少し戸惑いました。
 でも、送信してエラーにならなかったのでほっとしました。

 今回の還付金はちょうど二万円ほどになりました。旅行費用の足しにしようかと
云うことになりました。問題無く振り込まれればの話ですが。

 午後もだいぶ過ぎて、健康の森をほんの少し散歩しました。白山連峰をはじめ、
周囲の山々がほんとに綺麗に望まれました。400mトラックはほとんど雪に覆われて
いまして、ジョギングの人は車道を走っていました。
 雪が溶けたら私もスロー・ジョギングをしなければならないなと思ったのでした。

 


ayupon39 at 22:13|PermalinkComments(0)日常生活 

2015年02月15日

サクラ餅

私もカミさんも甘い物が好きだ。私は「つぶあん」が好きだ。食後に「吹雪饅頭」
というヤツを、二人で半分づつ食べることが多い。
 今日、カミさんは桜餅も買うとか言って、いつものスーパーへ出掛けました。

 売り場でカミさんは、桜餅がつぶあんかこしあんかが判らなかったので、おばさん
の店員に訊いたそうです。そしたら、その店員さんは桜餅を半分に割って確かめたの
だそうです。

 つぶあんだったのですが、店員さんはカミさんにどうぞ食べて下さいとのことで、
カミさんがこのまま買いますと言っても譲らず、半分食べて残りの半分をそちらで
食べてと言うと、勤務中ですのでどうぞ食べて下さいとのことだったそうです。

 結局、カミさんは桜餅一個をその場で食べたのでした。まあ、日曜日で買い物客が
沢山居る中では、味わって食べるという訳にはいかなかったみたいですが、一つ無料
となって得したことになりました。
 カミさんが美味しいですねと言ったところ、製造過程のことなどいろいろ話したの
だそうです。このおばさん店員は、きっと役職が上の方の人だったのでしょうね。


ayupon39 at 21:38|PermalinkComments(0)日常生活 

2015年02月13日

外でWi-Fi を使いたい

今日は寒い一日でした。時々強い風と共にアラレや雪が舞って、見るからに寒い
感じがします。
 で、今日は13日の金曜日なのですが、15日が日曜日なので、今日金曜日は年金が
振り込まれる日だったのです。早速近所のATMへ行きました。今日外へ出掛けたの
はそれだけでした。

 カミさんはそのお金を、食費やら何やらと小分けしていまして、私にも小遣いが
当たりました。
 我が家は夫婦共に、所謂ガラケーを持っています。私はいつも持ち歩いているの
ですがほとんど使う機会はありません。脳梗塞の後、何処で倒れるかも知れないの
で携帯電話を持つことになったのです。

 ところがカミさんがタブレットを使う様になりまして、外出した時にWi-Fiで使え
ればと思うのです。無料で使えるWi-Fiスポットは僅かしかありません。それで最近
月3000円程で使い放題という広告に惹かれて考えているのです。

 でも、外で使うことはほとんど無いのでは、と云うことになるんですね。もともと
外出が少ないのですから。


ayupon39 at 21:50|PermalinkComments(0)日常生活 

2015年02月11日

ミシガン便り2015-02-11

今日は気温が上ったけど好い天気と云うことでもなかったですね。降ったばかりの雪山に出掛ける様な体力はありませんので、今日も家で固まっていました。

 ここに書くことと言えば、ミシガンの孫達のことくらいしかありません。
 孫達の通う学校では(長女の通う中学校クラスは除く)、バレンタインデーには
男子がクラスメートの女の子全員にカードを贈るのだそうです。カードは学校の方
で用意するので、自分の名前を記入するだけみたいですけど。意外ですかね?

 末っ子のショー君の宿題は、何でもいいから同じ物?を100個、袋に入れて持って
行くと云うことで「100アイテム・・」と書かれた袋が渡されていました。100まで
数える練習なのでしょうか?

 ショー君は、朝食に食べる穴の開いたシリアル(牛乳等をかけて食べる)を100個
紐に通す作業をしていました。数え方は日本語でしたけどね。

 この地域の学校では、長女も含めて月に一度?全員が緑色のシャツを着て登校する
ことになっています。謂われがあるのでしょうが、その日はskypeで孫達全員が緑の
シャツ姿でいるのが見られます。

 韓国から来ていたご家族が韓国へ帰られるとかで、嫁さんが手伝いにいっている
ようでした。何かと家具等を置いて行くので、こう云う時は手伝いに行かなくては。


2015年02月10日

少し積もって除雪車が

明け方、何時頃だか判りませんでしたが、家の前を除雪車が往復していました。
 20センチ近くは降ったみたいで、ご近所からは雪除けの音が聞こえてきました。
 日中も降ったり止んだりで、我が家も車が出られる様に雪除けをしました。
 
 車庫の前は、屋根からどど~っと雪がずり落ちてからするのです。
 これだけでは運動をしたことにはなりませんね。でも歩くのは面倒くさくて出掛け
ませんでした。家に居ると食べることばかりになります。

 少しだけ お地蔵さんの可愛らしいイラストを探して、上手く書けないかと練習して
みました。筆で描くのもいいのですが、鉛筆やボールペンで気軽に書ける様になりた
いとも思います。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
一度全部消えたのですが、また新雪が積もりました。


ayupon39 at 17:42|PermalinkComments(0)日常生活 

2015年02月09日

確定申告の準備

2月9日(月)、一日中雪が降ったり止んだりの寒い一日でした。積雪はたいした
ことではありませんが、明日に掛けて積もるかも知れません。
 朝の9時頃の様子です。夕方までにもう少し積もりました。
イメージ 1

 昼前にチーズやウインナや玉子を燻製してみました。チーズは慣れたものですが
ウインナと玉子は燻し過ぎて失敗でした。いろいろやってみるつもりです。

 さて、午後になってそろそろ確定申告の準備をするかと、入力するデータを揃え
たのです。公的年金等の源泉徴収票はあるし、いくつかの保険料控除証明書 それに
国民健康保険税の払い込み証明書等ですね。

 国保や介護保険、後期高齢者保険等社会保険料は、源泉徴収票に記載されている
から、それを写せばいいのかなと思って眺めていました。そうしたら金額が何だか
少ないなと感じたのです。もっと沢山収めているのではないかと。

 いろいろ調べて気が付きました。年金から引き落とされる分と、払い込みに行く
分があり、源泉徴収票には年金から引き落とされた分しか載っていないのです。
 国税電子申告システムも、年に一回なので、後期高齢者にもなると忘れることも
多く、なかなか厄介なものになりつつあります。

 


ayupon39 at 18:26|PermalinkComments(0)日常生活 

2015年02月07日

下市山散歩

土曜日、快晴に近い天気で、テレビのニュースでも綺麗な白山の映像が流された。
 こうなるとカミさんは、朝から布団を干したり洗濯したりと忙しい。
 それが終わると、アメリカで行われている石川遼や松山英樹が参加しているゴルフ
の中継を観るのだ。録画もしているので、ちょっと手が空いたら観ているのだ。

 更にこちらの土曜日の朝は、ミシガンの孫達にとっては金曜日の夜で、テレビを見
させて貰える貴重な時間なのだ。HDDに録画してある物を観るのは問題ないが DVD
を観たいと云うことになると こちらでそのDVDをセットしてあげなければならない。アメリカから我が家のレコーダーを使うのは、なかなかややこしい。

 こんなに好い天気は今日までらしいので、散歩ぐらいはしなくてはと、午後になっ
て下市山を歩いて来た。今日は取立山の国道沿いの駐車場は溢れかえっているだろう
な等と思いながら歩いたのだ。

 下市山の山道は半分近くはぬかるんでいたが、上の方は多少雪の上と言える感じだ
った。ゆっくり歩いて往復2時間、1時半に登り始めたが、後から4人の方々が登って来られた。3時半に登山口へ戻ったが、白山も荒島岳も銀杏峯も皆綺麗に見えていた
のです。
イメージ 5
みくりや清水登り口

イメージ 1

イメージ 2
山頂広場

イメージ 3
寄品大明神の祠経由で下市側登り口へ

イメージ 4
下市山登り口へ降りました。

イメージ 6
肉眼ではもっとはっきり望まれました。真ん中から右半分が白山連峰です。



ayupon39 at 20:31|PermalinkComments(0)ご近所散歩