2019年10月

2019年10月29日

ゴキブリ&頻尿気味


 つい最近、我が家にゴキブリが現れた。カミさんが一匹退治したとか言っていたのだが、昨日は何と私のパソコンの机の上を歩いて、パソコンの後ろ辺りに消えたのである。

 ゴキブリはもう何年も現れていないので、忘れていたのです。このままでは増えると困るので、今日は早速いつもの大きなスーパーで、ゴキブリ駆除剤を買って来ました。そして台所のあちこちに配置したのです。これで様子を見て、姿を見せなくなれば退治したと云うことになると思います。

 そして今日はもう一つ様子を見ましょうと云う事がありました。10月18日にいつも服用する薬を貰いに行った時、最近頻尿気味だとの話しをしたところ、それでは一度泌尿器科で診て貰って下さいと云うことになって、今日行ってきたのです。

 良い薬はあるのですが、その薬は狭心症でニトログリセリンを処方されている人には出せないのだそうです。そこでタムスロシン錠と云う薬が処方されまして、これを飲んで様子を見て、11月の19日に来院して下さいと云うことになりました。

 最近は新聞等で、頻尿対策の薬の宣伝が多いです。ノコギリヤシなどはよく目にしますね。いつも行くスーパーのトイレは綺麗なのですが、便器の前に立つと、目の前にノコギリヤシの広告が張り付けてあるのです。カミさんに言わせれば、歳を取ると誰でも多かれ少なかれなるのだからと言ってますが、何と云うかいつも気になって、外出する時は特に気になりますね。
                 (おわり)

  

ayupon39 at 21:57|PermalinkComments(0)日常生活 

2019年10月28日

山の会でイモ煮会


 今日は晴天です。見晴らしの良い高台にある5号公園 でイモ煮会をやりました。風も無く陽射しもあって絶好の日和でした。今朝は酷い霧でしたが、霧の深い朝は、その後好天になります。

 この高台にある公園からは白山も望まれ、今日は初冠雪か山頂の辺りは白くなっていました。それもお昼を過ぎると消えて行きました。また荒島岳もくっきりと見えていました。
IMG_20191028_112846
 スマホが少し傾いています。肉眼ではよく見えますが、真ん中右寄りの薄く見える山が白山です。

 普段の山行では、一番多くて6人程ですが、こういうイモ煮会の様な催しでは全員集合なのです。
 明日から海外旅行に出かけると云う方もいました。女性も二人いましたので賑やかです。
IMG_20191028_121829

 ポイントを集めるのが得意な方もいらして、交換期限が近いのがあったとかで、カンビールやカップの日本酒をどっさり持って来てくれました。大きな鍋に肉やサトイモ、茸類や大野で採れる何とか云う蕪等の野菜も入って、味噌仕立てで美味しく頂きました。その後にうどんを入れて皆さん満腹です。

 賑やかな時間は早く過ぎますね。私も昼間からだいぶアルコールを飲んで、いい心地で帰ったのでした。
            (おわり)


ayupon39 at 22:07|PermalinkComments(0)山や峠 

2019年10月23日

カナダ便り&下市山散歩

 今日の天気予報は曇りですが、青空が広がっています。予定通り近くの低山を散歩出来る様です。
 朝食を摂っている時に、久し振りにカナダの息子からlineでビデオ通話です。待望のワーキングビザが取得出来たとのことです。これで子供手当を貰う手続きや、永住権の取得の手続きも行える様になったと喜んでいました。

 このワーキングビザを貰う為には、一度カナダからアメリカ側へ入って、いくつかある国境の事務所で申請しなければならず、それも時間内に行っても、18台ばかりの駐車場が一杯だとかで受付出来ないと云うこと等で2回も断られたとのことです。
 そこでホテルに泊まって朝一番に行ってやっとビザを貰えたとか。そこまで車で500㎞もあり、福井から東京程の距離を2往復半もしたことになるそうです。何しろあちらは広大な国ですからね。
 これで心配なしにカナダで住める様になるし、我々も安心しました。

 それを聞いてから、我々夫婦は家から望める下市山をぐるっと回ってきました。山頂へ行く途中では何人もの降りて来る人に出会いましたが、お昼前後の山頂では誰にも会わず、腰を下ろして熱いコーヒーで甘い豆パン等を食べながらゆっくりしました。
 カミさんは、山頂で自撮りをして、すぐにカナダの息子へLineで送っていました。

 ちょっとここへ載せるのは気が引けますが...。
下市山


                    (おわり)

 
 

2019年10月22日

健康の森散歩復活


 昨日21日になって、山登りの筋肉痛も治って、やっと階段の昇り降りも大丈夫になり、健康の森の散歩に復帰しました。昨日は少し涼しくて、だんだんと樹々が色づいてきました。昨日は月曜日で此処の施設は休みでしたので、人影は少なめでしたね。
IMG_20191021_152707[516]

IMG_20191021_152743[514]

IMG_20191021_144828[515]

 今日は祝日で好い天気となりましたので、7カ所もある駐車場も、ほぼ埋まっている様でした。
 遊具広場では、何時にも増して親子連れが楽しそうに遊んでいました。小さい子供の姿はとても可愛らしく、ついつい見とれてしまいます。
IMG_20191022_150652[511]

IMG_20191022_150806[509]

 ローラースケート場も400mトラックも、親子連れで賑やかでしたし、ちょっと展望台まで急な階段を登ってみましたら、今日は力が出なくてすぐに息が上がって辛かったです。体力が無くなってきているのでしょうね。明日も天気は好さそうなので、熱いコーヒーと豆パンでも持って、近くの300m程の山にでも歩いてくるかとカミさんと話しています。
                 (おわり)




ayupon39 at 18:29|PermalinkComments(0)日常生活 

2019年10月19日

山の会で菅倉山(923.7m)2019.10.17

 この山は石川県加賀市と福井県坂井市の境にある。25000分の1地図「山中」の一番下の左から3分の1程の処に三角点923.7mが記されている。登山口は赤い吊り橋の富士写ケ岳登山口から石川県民の森へ向かって車を走らせると、古九谷窯跡のある古九谷大橋に着く、その手前に綺麗なトイレの休憩舎がある。
P1020196

P1020197

P1020198
 この登り始めの急登は、下りで難儀しました。滑るのです。

 その休憩舎の向かい、道を隔てた急斜面に取り付き点がある。また数十m手前の駐車場に登山口の看板があり、ジグザグに道が付けられている。最初は急坂で滑り易いみたいで、下山の疲れた脚には堪えました。やがて歩き易い道となって、地図にある様に583m、701m、802mそして山頂へといくつかのピークを越えて歩きます。
P1020203
 すぐ横に高倉山(836m)が望まれる処です

 途中シャクナゲの群落があるが、ここまでシャクナゲを観に来るかなと思ったりする。ブナ林もなかなか好い。紫色のムラサキシメジが何カ所にもあった。食べられるとか。
P1020222

P1020225
 歩き易くて気持ちの好いブナ林です。

 山頂まであと4・5十分の辺りに長いロープが張られた急坂があった。ロープが無いと厳しい。会員の一人が下りでロープにつかまった状態で倒れて右腕を痛めてストックが使えない状況になって、その後の下山に苦労していました。

 やがて私が一番最後に山頂に到達しました。なかなかの登りと距離でしたので、下りが気になりました。白山も見えるらしいのですが、雲に隠れているのか判りません。雪が積もっていれば判ると思うのですが。
P1020217

P1020218
 カミさんもスマホで撮って貰い、ラインであちこち送っていました。

 下りは紫シメジの写真を撮ったり余裕でしたが、もう少しで登山口と云う感じの処に急坂で滑り易く、その為ロープが付けられた処があり、そこを下る時に太ももが酷い痛みに襲われて、こんなにもダメージを受けているかと驚きました。
 健脚組は1時間も早く下山していたとのことで、体力の差にも驚かされます。一人の方は昨日白山を日帰りされたとのことでした。

 でも私ら夫婦としては、ケガも無く無事に往復出来て良かったと云うことですね。
                (おわり)

 歩いた軌跡です。ガイドブックには歩行時間5時間5分とあります。歩行距離は7.9㎞。
sugekura20191017
    


 
 

ayupon39 at 11:39|PermalinkComments(0)山や峠 

2019年10月11日

石川県民の森散策等


 10月9日(水)の事、すごく好い天気でしたので、山に登る準備もしてないので、せめてドライブでもと、またガイドブックに最近追加された山の登山口でも確かめ様と出掛けました。ところが勘違いをして以前に登ったことのある荒谷町の「蟹の目山」の登山口に着きました。

 その先には行ったことが無い様な気がして、動橋川沿いに大土町まで行きました。一番奥まった集落でここまで舗装道路、その先はゲートがあって行けないとのことでした。しかし、この集落は重要伝統的建造物群保存地区内にあり、説明板や標柱がありました。背後の山は「斧入らずの森」と云い、ずっと昔から雪崩を防ぐために木々を大切に育ててきたとあります。

 この保存地区・加賀東谷は荒谷町、今立町、大土町、杉水町の四町で、今もなを昔ながらの山村景観、歴史的風致を形成している文化遺産と云うことです。今回、残念にも何も知らずに住居等の写真を撮りませんでした。
P1020174

 動橋川沿に少し戻って、石川県・県民の森へ立杉林道を走り、立杉峠を越えて少し下ると左側に県民の森の管理棟や駐車場が現れます。ここで簡単な昼食を摂り、案内書を貰って散策をして来ました。
P1020193
 
 パノラマコースと云う遊歩道があり、標高550mばかりの山登りとなりますが、大土町から見上げた斧入らず森へ行くことが出来るのです。ゆっくり周回すると2時間近く掛かるかもしれませんが、おにぎりを持って一度行ってみたいと思いました。

 県民の森には、キャンプ場、バンガロー、ケビン、バーベキュー舎、ログハウス等があります。夏場なら川で水遊びも出来ます。バリアフリー歩道と云う道もありました。
P1020188
 バリアフリーの道です。奥に見える屋根はバーベキュー舎で、火を囲んで床に座る様になっています。
P1020190
 遊歩道の一部、川に架かる橋。

 私が興味を持ったのは新保の森にある屏風岩にまつわる由来です。
P1020179

P1020184 (2)

 「北海道へ一村挙げて移住することになり、集落民が祖先の苦労を偲び当地を去る感情の交さつをこの石に彫刻して去ったと伝えられ、よく見ますと、いくつかの顔が彫られている。この杉林をその当時集落民の移住について何かと世話をした東野喜兵衛氏へ託して去ったと伝えられています。」(屏風岩と新保の森の由来より抜粋・岩の傍にある説明板が読みにくいので)

 新保の森は、「いしかわの森50選」に入っているそうです。
                       (おわり)

 
 

ayupon39 at 14:46|PermalinkComments(0)ご近所散歩 

2019年10月08日

献体のこと


 先週の土曜日(10月5日)、献体の登録をしてある「福井大学しらゆり会」の第23回総会に出席しました。この会は、福井大学医学部へ献体する方々の会です。
 医学の発展を願って、無条件・無報酬で遺体を提供する方々の会です。

 家族や兄弟の承認が必要ですが、親の考え方や生き方を普段から見ていれば判ることですし、最近は葬式も簡素化の傾向にあり、特別な方々は別として、葬式はお金が掛かるし後々も大変です。

 福井は仏教に対する信仰が根強い処です。葬式の後も何回忌とかで坊さんを呼んで法事をしますね。テレビでの墓石の広告もよく目にします。でも、亡くなった後にいくらお金を掛けても、亡くなった方には判りません。そのお金があったら、生きている間にみんなで楽しく過ごしたいと思いますね。

 都会では献体希望者が多いとのことで、入会を断る処もあるそうです。福井はそういうことは無いとのことで、懇談会の時の質問や意見でも、宣伝・広報が足りないのではと云う意見が出ました。まあ、ことの性質から難しい点もあり、内容を一番理解されている会員の方々が、身近な人達にお話しされていくのが良いのではと云う事の様です。

 それで私も、こういう組織があることを知って貰うために、ここに書く事にしました。
 今迄ぼけっと生きて来ましたので、最後に少しでも社会に貢献したいですし、遠くに居る息子達に面倒を掛けたくないし、我々夫婦も高齢になりましたので、お互いに面倒は掛けたくありません。

 その為には、五体満足で最後を迎えたいですね。

 献体についての資料をご覧になりたいと云う方は下記まで連絡して下さい。
 福井県内の方
 「福井大学しらゆり会」
 〒910-1193 福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23-3福井大学医学部内
       Tel. 0776-61-3111(代)

 他県の方 お住まいの都道府県にある医科大学(大学医学部)か歯科大学(大学歯学部)、または、献体の会に問い合わせて下さい。
 
                       (おわり)

ayupon39 at 14:45|PermalinkComments(0)日常生活 

2019年10月07日

家の前の側溝改修


 今日は7日(月)朝から晴れています。
 朝の7時過ぎに、車庫から車を出して裏山の裾の裏通りに移動して来ました。今日8時頃から車庫の出入り口にある道路の側溝の改修工事が始まり、何日間は日中の車の出入りが出来なくなるのです。

 今迄の側溝は幅が狭く、鉄のグレーチングが置かれていました。しかし、このグレーチングは歪んでいる物もあり、車庫の出入りの際に大きな音がして、ゴム等を挟み込んで音を消したりしていましたが、これもなかなか上手く行きません。それでゆっくりと車を動かす等気を使っていました。

 何年か前から、前の通りは年に数十メートルづつ、改修工事が行われる様になり、側溝は幅広のU字溝となり、重いコンクリの蓋となって春恒例の溝掃除も楽になりました。流れが良くなって泥やゴミが途中で溜らなくなったのです。
P1020168
    作業の方の頭の処まで、昨年改修が済んだ処です。

 そして今日から我が家の前まで改修の順番がやって来たのです。
                     (おわり)
 

ayupon39 at 10:55|PermalinkComments(0)日常生活 

2019年10月02日

午前中の健康の森


 涼しくなって来たので、散歩は日中にすることになった。
 10月に入って初めての散歩となったが、多分昨日10月1日から使用可となった と思うが、芝生養生中だったマレットゴルフ場に人影が見られた。すべてのホールのスタート地点には、間隔を開けて白い玉が置かれていて、ホールの番号を示す旗も新たに立てられていた。
20191002

 コースも以前より増やされて、公式の試合も行われるのだろうか。向い側の駐車場も林の一角を伐採して拡張工事が行われています。新しいコースの感じを試すのか、1人の方や夫婦で回っておられる方がいました。

 今日は陽射しが出ると暑いのですが、薄い雲が多くて、昼過ぎにはどんよりとした曇り空になりました。並木も少しづつ色ずいたものもあり、木によっては早くから落ち葉となっているものもあります。
コブシはいよいよピンクの握りこぶしから、ベールを脱いだ赤いこぶしとなって落ちる物も出て来ました。
IMG_20190924_143238[9944]

 いろいろな樹々がいろいろなどんぐりを落としています。小さな栗の実も沢山弾けていますし、椿も重そうな実を下げています。
IMG_20190925_205944[9945]
 椿の実とドングリ

 家でこのブログを書いていて、庭を覗いて見たら、毎年同じ処に咲くイヌサフランでしょうか?
花芽が伸びていました。
IMG_20191002_162251[10006]

                 (おわり)

                

ayupon39 at 17:19|PermalinkComments(0)日常生活